SSブログ

ママチャリ購入 [その他]

3年半使ってきたママチャリのタイヤが限界となりました。
先日、パンクした時に気付いたのですが、タイヤが裂けかかり、横の一部がぷっくりと膨らんでいました。
タイヤを購入して交換すればまだまだ乗れるのですが、各所に錆びやガタが出ているので、この際買い換えることにしました。

新しいママチャリは、以前から検討していたもので、ネット販売されているマイパラスという自転車です。
ちょうど安売りしていたので購入しました。
白色が欲しかったのですが、悩んでいる内に売り切れになり、結局、薄い黄色にしてしまいました。

到着しました。
IMG_6507.jpg

箱が細い!
IMG_6508.jpg
この時点で、組み立てられてないと想像できます。

やっぱり組み立てられてない・・・
IMG_6514.jpg
IMG_6517.jpg

中身を全部出しました。
IMG_6524.jpg

ペダルは付属したました。
IMG_6523.jpg

工具も付属してました。
IMG_6526.jpg
カゴ、ペダル、ハンドルを取り付けるための工具が揃っています。

しかし、プラスドライバーは中古?
IMG_6526.jpg
あきらかに使用した形跡あり、錆びもあります。
ゴミを送ってくるとは・・・

説明書も着いており、パーツの取り付け方法が記載されています。
IMG_6532.jpg
IMG_6533.jpg

と、全て問題ないと思ったら大間違いです!
カゴを取り付ける台座が曲がっています。
IMG_6537.jpg
IMG_6536.jpg
これでどうやってカゴを取り付けられるのでしょうか・・・

こういう工具が必要になります。
IMG_6539.jpg

外れました。
IMG_6544.jpg

直ぐ下にスペーサーが1枚付いてます。
IMG_6547.jpg
このスペーサーには、コラムのくぼみに合わせて内部にポッチが付いているのですが、精度が悪く、ネジに食い込んでいます。
そしてネジ山を激しく潰しています。

グリグリやって何とか外れました。
IMG_6548.jpg

ここで特殊なスペーサーの登場です。
IMG_6550.jpg
IMG_6553.jpg

こんな工具が必要です。
IMG_6555.jpg
普通の人は持っていませんし、付属もしていません。

外れました。
IMG_6556.jpg

このパーツを全て外さないと、かごが取り付けられない状態なのです。酷いわこれw
IMG_6558.jpg

上側の最後はベアリングです。
IMG_6560.jpg
これは固定されていないので指で摘んで外せます。

全部外れました。
IMG_6561.jpg

で、取り出したベアリング。
IMG_6563.jpg
新品なのに真っ黒です。異物が大量に付着しています。

ペーパータオルに置くと汚いものが・・・
IMG_6562.jpg

軽く拭くと、黒色と銀色の粉が大量に付着しています。
IMG_6564.jpg
信じられねぇ・・・

綺麗にしました。
IMG_6566.jpg
IMG_6567.jpg

他のパーツも全てキレイにしました。
IMG_6569.jpg

フォークを抜き取りました。
IMG_6571.jpg

コラムには何かのクズが大量に付着しています。
IMG_6572.jpg

こちらもクズだらけです。
IMG_6576.jpg

キレイにしました。
IMG_6583.jpg
IMG_6577.jpg
IMG_6585.jpg

グリスを塗り直します。MTBで普通に使用しているグリスを使います。
IMG_6586.jpg

グリスをたっぷり塗ります。
IMG_6588.jpg
IMG_6589.jpg

上下のベアリングを取り付けます。
IMG_6591.jpg
IMG_6593.jpg

フォークを差し込みます。
IMG_6594.jpg

パーツを全部取り付けました。
IMG_6600.jpg

ようやく正常な状態になりました。
次にハンドルを取り付けるのですが、その前に中の軸とネジにグリスアップしておきます。
IMG_6602.jpg
IMG_6604.jpg

ハンドルを差し込みました。
IMG_6606.jpg
IMG_6607.jpg

工具は付属品のものが使えます。
IMG_6608.jpg
ここでようやく登場か・・・

ハンドル取り付け完了です。
IMG_6611.jpg

おめでとうございます。ここまでたどり着けた人は、もう自転車屋さんで働けるでしょうw

この品質ではBBの方も適当に組まれているだろうと思い、調べてみることにしました。

クランクです。
IMG_6612.jpg

ここを外して内部状況を確認してみます。
IMG_6613.jpg
IMG_6614.jpg

キャップを外します。
IMG_6616.jpg

ボルトを外します。
IMG_6618.jpg

ここでクランクを抜くのですが、専用工具が必要になります。
IMG_6622.jpg

こんな工具を使います。
IMG_6624.jpg

そしてこう使います。
IMG_6626.jpg

抜けました。
IMG_6630.jpg

165mmです。ママチャリ標準の長さです。
IMG_6637.jpg

またこの工具を使います。
IMG_6639.jpg

外れました。
IMG_6641.jpg

最後のこれ。
IMG_6643.jpg

こうやって外します。
IMG_6644.jpg

外れました。
IMG_6647.jpg

ベアリングは指で取れます。
IMG_6651.jpg
BBのベアリングは粘度の低いグリスが付いていました。サラダ油でしょうか・・・
更に謎の粉が大量に付着してます。どこかが錆びた粉?

あれ?
ここで気付きました。ベアリング以外は全くグリスがされてませんでした。
これは固着して外れない状態にして、内部をインペイするためなのでは・・・

気を取り直して;
左側が外れたので、次に右側です。
IMG_6652.jpg

チェーンカバーを外しました。
IMG_6655.jpg
IMG_6657.jpg

左側と同じ手順です。
IMG_6659.jpg
IMG_6660.jpg
IMG_6667.jpg
IMG_6669.jpg
IMG_6673.jpg

ここまできたら反対側から軸が抜けます。
抜けました。
IMG_6675.jpg

このパーツも外したかったのですが、専用工具が無く、外すのを諦めました。
IMG_6678.jpg
まぁ反対側から内部をキレイにしました。

全てのパーツをキレイにし、グリスを塗り直し、組み込みました。
IMG_6685.jpg

結局、BBもまともに組まれてなかったので、分解して正解でした。

カゴの取り付けをします。
IMG_6686.jpg

真っ直ぐにした台座側のネジを取り付けました。
IMG_6697.jpg
これは付属の工具で取り付けられます。私は使いませんけど。

あれ? おかしいぞw
IMG_6698.jpg
IMG_6699.jpg
下側の固定用の棒の位置が全然違う。しかも斜めってる。こっちもかよ~w

ここのネジを外して位置調整をします。
IMG_6701.jpg

調整して取り付けました。
IMG_6703.jpg
IMG_6704.jpg

はい、カゴの取り付けご苦労様です。
IMG_6706.jpg

ここで、イライラMAXになり、マイパラスというシールを全部剥がすことにしました。
IMG_6708.jpg
IMG_6709.jpg
IMG_6710.jpg
この自転車に乗っているというのを見られるのが恥ずかしいのでw

剥がした後、右の強力なクリーナーでベタベタを取り、左のブリスネオでコーティングすることにしました。
IMG_6712.jpg

綺麗になりました。決してこの自転車がマイパラスだってことはバレてはいけませんw
IMG_6715.jpg

付属のキャップを取り付けます。
IMG_6717.jpg
IMG_6720.jpg

あとはペダルを取り付ければ終わりなのですが、ブレーキレバーが気になりました。
IMG_6721.jpg
IMG_6727.jpg
レバーの異常なガタが気になるし、引きが重過ぎるので、せめでグリスを塗ろうかと思いました。

ワイヤー固定ボルトを外したら、ワイヤーが何本か切れてるし・・・
IMG_6730.jpg

MTBの余りパーツのレバーを取り付けることにしました。
IMG_6740.jpg
本来ディスクブレーキに使用するレバーなのですが、流用しても大丈夫だろうと判断しました。

右レバーを取り付けました。
IMG_6741.jpg
IMG_6743.jpg

左レバーはグリップがなかなか外れない。中に接着剤でも入れてるのでは・・・
ようやく外れました。
IMG_6745.jpg

両方のレバーが取り付け完了。
IMG_6746.jpg

引きは少し軽くなりましたが、それでも重い。
まぁそれでも前に比べればマシかな。

ペダルは付属のものは使いませんでした。
以前に使っていたママチャリから外して、キレイにしたものを使います。
IMG_6750.jpg
こっちの方が幅広で足への負担も少なくなります。

取り付けました。
IMG_6752.jpg

ダイナモライトも暗くて全く使えないタイプなので、以前のママチャリから移植。
IMG_6765.jpg
 ↓ ↓ ↓
IMG_6769.jpg

ついでに、バルブを長持ちするものに交換しておきます。
IMG_6757.jpg

付いていたもの(左側)と比較しました。
IMG_6760.jpg
緑色の虫ゴムは初めて見たw

取り付けました。見た目は全く同じですが長持ちするようです。ダイソー製なのでそれなりですw
IMG_6763.jpg

チェーンに注油をします。
IMG_6753.jpg
サラダ油のようなものが付いていましたので、先に拭きとってから注油しました。

外で試し乗りをしながら、ハンドルとサドルの微調整をして全作業終了です。
組み立ての品質は今まで経験したことのないほど最悪でした。
人件費削減とかそういうレベルのものではないです。悪意を感じるほどでした。
この状態では、ホイールのハブもグリスアップした方が良さそうなので、時間のあるときにやりたいと思います。

試乗した感じですが、小さい!重い!ブレーキが利かない。
身長150cmの方にピッタリサイズです。
170cmの私だとサドルを最大に上げても合わない。
ハンドルの位置も10cmくらい近いです。
特にリアブレーキはフロントより効かないです。
ブレーキクリーナーを何度吹きかけても効きが変わらない。

こんなことなら古い自転車を修理した方が良かったです。

ズバリ! 買って損した!


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。